2010年6月18日金曜日

過去形と現在完了形のちがい

最近、米軍ハウスのアメリカ人家庭に英語を習いに行く前に、事務所によって質問しくれる生徒さんが数名いらっしゃいます。彼らと話していてチョット気になったことがあるので今日はそれを書きます。

「映画を見た」って  I watched movie. で良いのですよね?  というのがそもそもの始まりでした。

movie は数えることができる名詞ですから  I watched a movie. とか I watched movies . となりますが・・・

彼が、 I watched movies. といったらアメリカ人が不思議そうな顔をしたというのです !?

皆さんはなぜだかわかりますか?

彼は  I have watched the movie. 「僕その映画見ました」 と言いたかったのでしょう。

     I watched movies. ではアメリカ人の耳には 「昔は映画を見た(今は見ない)」
    と聞こえてしまうのです。


  日本語には現在完了形がないので多くの日本人がこの種の誤りを繰り返していると思います。

  過去をあらわす言葉 last night , yesterday, at that time などと共に

  I watched movies last night. と言うのであれば全く問題ないのですが、過去を表す言葉使わずに

  I watched movies. と言ってしまうと、過去は映画を見ていたが、今は見ていないと聞こえるのです。
  I ate sushi. I drank beer. なども同じですから気をつけてください。

  ビールのおかわりが欲しくて、 I drank beer. なんて言っちゃうと、この人はビールは飲まない人だと思われてしまい、誰もビールを持ってきてくれませんよ。

I have drunk beer ! といいましょうね。

  

0 件のコメント: